日本クラシック音楽コンクール

マイページ

第34回 日本クラシック音楽コンクール      入賞者披露演奏会 当日のご案内

● 受付

・当日、受付があります。出演時間の30分前にはロビーの受付にお越しください。

・出演時間と出演順は添付のPDFファイルをご確認ください。
 欠席や進行状況により前後する可能性があります。
 演奏時間は入退場などの時間も含まれています。

・リハーサルはありません。

・開場時間までは会場内および客席内にお入りいただけません。

・伴奏がある場合は伴奏者とご同行されることをおすすめします。
 伴奏者の都合による出演順の変更はできません。

・コートや荷物などを預かるクロークは利用できません。

・緊急の際は会場に直接お電話でご連絡ください。

 

● 控室

・着替え、音出し、発声ができます。
 ピアノは利用できません。

・控室での飲食はご遠慮ください。
 ゴミはお持ち帰りください。

 

● 演奏、セッティング

・服装は演奏会に適したものであれば形式を問いません。

・出番の1~2番前に、各自で舞台袖までお越しください。
 誘導係はいません。

・譜面台、ピアノ椅子、折りたたみ椅子(譜めくり用、ミュート置きなど)は用意します。
 使用する場合は当日、スタッフにお申し付けください。

・伴奏で使用するピアノのフタは「半開」を基本とします。
 「全開」も対応できますので必要に応じて、当日、スタッフにお申し付けください。

・ピアノ部門において、足台、補助ペダルはご用意ください。
 足台、補助ペダルは、本番時に出演者ご本人または付き添いの方でセッティングしてください。

・弦楽器の各部門において、開演前および休憩時間であれば、
 舞台上のピアノを使用して調弦できます。受付でお申し出ください。
 調弦は出演者ご本人または付き添いの方でおこなってください。

・チェロ部門、コントラバス部門において、エンドピンを舞台上に直接刺すことができます。
 エンドピンストッパー、エンドピンゴムの使用は任意です。

・管楽器の水抜きなど、控室や舞台上を直接汚す行為はご遠慮ください。
 吸水シートなどをご用意ください。

・演奏終了次第、お帰りいただけます。

 

入場について

・一般公開、入場無料の公演です。(全席自由席)
 チケット、入場券や整理券など入場の際に必要なものはありません。
 ご家族やお知り合いの方など、広くお声かけください。

・出演者以外の未就学児は客席へ入場できません。親子室は利用できません。

・開場時間までは会場内および客席内にお入りいただけません。

・プログラムは無料でお持ちいただけます。

・駐車場の用意はありません。

・花などの贈り物は受付でお預かりできません。
 ロビーなどで待ち合わせて直接お受け取りください。
 控室、舞台袖で受け取るのはご遠慮ください。

 

● 客席内での注意点

・演奏中、客席の出入りはご遠慮ください。

・スマートフォン、その他電子機器の音による演奏の妨げにご注意ください。

・録画は出演者ご本人、ご家族、出演者の関係者のみ可能です。
 録画の指定場所は特にありません。
 演奏中の写真撮影はご遠慮ください。

 

ライブ配信

当日は、ご来場が難しいお客様のためにYouTube上で簡易的なライブ配信をおこなう予定です。

電波状況などにより急遽配信ができなくなる、映像や音声が乱れる場合があります。
ご了承ください。
ライブ配信のアーカイブは残りません。
※協会による動画撮影はありません。