金子三勇士ピアノコンサート
- 場所
- 淡路市立しづかホール
〒656-2132 兵庫県淡路市志筑新島5-4 - 開催日
- 2023年1月29日
- 時間
- 開演:14:00
(開場:13:15) - 料金
- 一般前売:¥2,500-
一般当日:¥3,000-
高校生以下前売:¥2,200-
高校生以下当日:¥3,000- -
ただいま、コンサート情報を募集しております。
開催予定のコンサートはこちら
金子三勇士
モーツァルト:トルコ行進曲
D.スカルラッティ:ソナタト長調K427
ベートーヴェン:ピアノソナタ「悲壮」第2楽章
ショパン:バラード第1番
リスト:ハンガリー狂詩曲第12番
など
■淡路市立しづかホール
http://shizukahall.com/info/202210124448
■ローソンチケット(L:55779)
https://l-tike.com/order/?gLcode=55779
寿明義和
モーツァルト 幻想曲ハ短調K475
W.A.Mozart Fantasie c-moll K475
ショパン 即興曲嬰ヘ長調作品36
F.Chopin Impromptu Fis-dur Op.36
フランク プレリュード、コラール、フーガ
C.Franck Prélude, Choral et Fugue
モンポウ ショパンの主題による変奏曲
F.Mompou Variations sur thème de Chopin
アルベニス 《イベリア》より エヴォカシオン・トゥリアーナ・マラガ
I.Albeniz Evocación, Triana, Málaga from《Iberia》
【イベント割】をご利用のお客様は、当日受付でワクチン接種歴又は陰性の検査結果の確認をさせていただきますので、忘れずにご持参いただきますようお願い申し上げます。また陽性者判明等の有事の際にご連絡ができるよう、入場時にご連絡先の提出をお願いいたします。
https://eplus.jp/sf/detail/3755640001-P0030001
Ob.弟子丸正伸
Vn.田川みゆき
Pf.北島千夏子
ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲BWV1060R(J.S.バッハ)
小組曲より「小舟にて」(ドビュッシー)
ブエノス・アイレスの冬(ピアソラ)ほか
ヴァイオリン 加藤玲名
ヴィオラ 阪本奈津子
チェロ 井上雅代
ヘンデル 組曲「水上の音楽」より第2曲「アラ・ホーンパイプ」HWV.349
J.シュトラウスⅡ ポルカ「雷鳴と稲妻」作品324
J.シュトラウスⅠ ラデツキー行進曲 作品228
エルガー 愛の挨拶 作品12
モーツァルト トルコ行進曲 K.331
プッチーニ 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」 他
石田祐華利(ソプラノ) 御園生瞳(ピアノ) 瀬戸章子(ピアノ)
坂本彩子(ピアノ)山川絢子(ヴァイオリン) 市原律子(ピアノ)
ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集
佐々木邦雄:大洋の鼓動
村井邦彦:翼をください
村松崇:命の歌
カーペンター:シング
チャイコフスキー:なつかしい土地の思い出
エジプト王:高橋雄一郎
アムネリス:石橋佳子
アイーダ:関定子
ラダメス:小野弘晴
ランフィス:田中大揮
アモナズロ:堀内士功
伝令:飯沼友規
巫女長:北野綾子
指揮:安藤敬
https://le-voci.com/?page_id=46
管弦楽:テアトロ・フィガロ管弦楽団
合唱:テアトロ・フィガロ合唱団
ヴェルディ「アイーダ」(全4幕・字幕付き原語上演・演奏会形式)
■チケットお申込み・お問合せ:
Le Voci(レ・ヴォーチ)
e-mail: otoiawase@le-voci.com
TEL: 080-3021-6152
エジプト王:高橋雄一郎
アムネリス:磯地美樹
アイーダ:田島秀美
ラダメス:村上敏明
ランフィス:狩野賢一
アモナズロ:井上雅人
伝令:飯沼友規
巫女長:北野綾子
指揮:安藤敬
https://le-voci.com/?page_id=46
管弦楽:テアトロ・フィガロ管弦楽団
合唱:テアトロ・フィガロ合唱団
ヴェルディ「アイーダ」(全4幕・字幕付き原語上演・演奏会形式)
■チケットお申込み・お問合せ:
Le Voci(レ・ヴォーチ)
e-mail: otoiawase@le-voci.com
TEL: 080-3021-6152
平林大翔
K.シマノフスキ:マスク Op.34より「シェヘラザード」
K.シマノフスキ:変奏曲 変ロ短調 Op.3
F.ショパン:ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
* * *
F.リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
ロマン派を代表する名曲、ショパンの英雄ポロネーズとリストのソナタに加え、ポーランドの作曲家シマノフスキによる、エキゾチックで新しい音楽。
19~20世紀のロマン溢れる美しい音楽をぜひお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしています。
ピアノ、お話/ 原 由莉子
いわゆる「国民楽派」と呼ばれる作曲家・作品を中心に取り上げ
民謡や民俗舞踊が使われる作品を演奏します。
バルトーク/ルーマニア民俗舞曲
グリンカ=バラキレフ/ひばり
グリーグ/抒情小曲集より「アリエッタ」「パックの踊り」「トロルドハウゲンの婚礼の日」
ほか
ピアノを習う皆様が一度は憧れるレッスンや発表会の定番曲を
ホールでピアニストによる演奏としてお聴きいただく
ありそうでなかったコンサートシリーズ!
コンサート詳細、チケットのお問い合わせは
以下 フェニーチェ堺ホームページより
https://www.fenice-sacay.jp/event/1061/
出演
中村僚太 ヴァイオリン 東京藝大付高2年
野崎稜冬 チェロ 桐朋女子高校2年
星野 響 ピアノ 東京音楽大学2年
予定プログラム
スメタナ ピアノ三重奏曲 ト短調 Op.15
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77
ラフマニノフ 楽興の時
他
全席自由席です。
https://ongakushuin2021.stores.jp/items/633fd7f4c92c5d56e7b394d0
こちらのリンクで、チケットの販売や演奏会の詳細の掲載をおこなっています。