第75回若き巨匠シリーズ 渡辺しおりソプラノリサイタル
- 場所
- 渋谷ノナカ・アンナホール
- 開催日
- 2022年5月18日
- 時間
- 14:00開演
- 料金
- 一般¥2000
-
ただいま、コンサート情報を募集しております。皆様のコンサート情報をお待ちしております。
開催予定のコンサートはこちら
渡辺しおりソプラノ
中山博之 ピアノ
プーランク&ボノーセー オペラ「ティレジアスの乳房」より 思い出す二人の歌
プーランク プーランクパリへの旅
ショパン 別れの歌
ショパン=ヴィアルド 「12のマズルカ」より 私を愛して
アイルランド民謡・中山博之編曲 ロンドンデリーの歌
ブロズスキー・中山博之編曲 ビー・マイ・ラヴ
星野富弘作詞 /新実徳英作曲 「花に寄せて」より たんぽぽばら・きく・なずな―母に捧ぐー
高野辰之作詞 / 岡野貞一作曲 朧月夜
峯 陽作詞 /小林秀雄作曲 すてきな春に
《ピアノ・ソロ》
ラフマニノフ 前奏曲 嬰ハ短調作品3-2「鐘」
ルグラン シェルブールの雨傘
グノー オペラ「ファウスト」より 宝石の歌
マルシェ弦楽四重奏団
藤代優意・内藤歌子(ヴァイオリン)
福田道子(ヴィオラ)
伊藤七生(チェロ)
プログラム:
ドヴォルザーク 弦楽四重奏のための『糸杉』より
ハイドン 弦楽四重奏曲第67番 ニ長調 作品64-5『ひばり』
ヤナーチェク 弦楽四重奏曲第1番『クロイツェル・ソナタ』
ブラームス 弦楽四重奏曲第2番 イ短調 作品51-2
S.ラフマニノフ/幻想的小曲集 作品3から 第2曲 前奏曲「鐘」(高木)
A.ヴラディゲロフ/ブルガリア民謡「ディルマノ・ディルベロ」による変奏曲 作品2 (高木)
F.リスト/コンソレーション(慰め)第4番 変ニ長調 S.172(岩佐)
F.リスト/バラード 第2番 ロ短調 S.171(岩佐)
L.v.ベートーヴェン/4手のためのピアノ・ソナタ ニ長調 作品6
ショスタコーヴィチ/2台のピアノのためのコンチェルティーノ イ短調 作品94
W.ボルコム/《エデンの園》より
Ⅰ.昔のアダム Ⅱ.永遠の女らしさ Ⅲ.蛇のキス
「魚とオレンジ」より はなやぐ朝/中田喜直
からたちの花 君がため織る綾錦/山田耕筰
熱き願い 優雅な月よ/ベッリーニ
ここは素晴らしい場所 ヴォカリーズ/ラフマニノフ
私はティタニアよ オペラ「ミニヨン」より/トマ 他
17歳の清々しい歌声
金子みすゞ詩「ほしとたんぽぽ」から/中田喜直
みんなをすきに こだまでしょうか たいりょう
イタリア古典歌曲より
ニーナ/チャンピ 愛しい人よ/ジョルダーニ あなたは知っている/トレッリ 私を泣かせて/ヘンデル
オペラ「トゥーランドット」より/プッチーニ
お聞きください、王子様
オペラ「ジャンニ スキッキ」より/プッチーニ
私のお父さん 他
《出演者》
齋藤陽花(さいとうようか)
米倉令真(よねくらりょうま)
《プログラム》
第1部 〜ピアノソロ〜
ヤナーチェク:霧の中で 第1曲
シューベルト=リスト:糸を紡ぐグレートヒェン
シューベルト:ピアノ・ソナタ 第14番 イ短調 D784
ラフマニノフ:リラの花 Op.21-5
ラフマニノフ:ひなぎく Op.38-3
リスト:2つの伝説
第2部 ~2台ピアノ~
アレンスキー:組曲 第1番 Op.15
ローゼンブラット:組曲「不思議の国のアリスの冒険」
《プログラム》都合により変更する場合があります。
「クラシック音楽と明治の日本を巡って」
♪リスト:メフィストワルツ第1番
♪ドビュッシー:月の光
♪リヒャルト・シュトラウス:「薔薇の騎士」ワルツ 他