コンサート情報 Concert
ただいま、コンサート情報を募集しております。
コンサート情報の登録はこちら。
開催予定のコンサートはこちら
-
出演
Soprano 大沢結衣 松崎ささら Alto 志村美土里 小林音葉
Tenor 尾崎修 平野太一朗 Bass 佐々木武彦 牧山亮
Piano 魚谷絵奈曲目
第1部
ハレルヤコーラス(ヘンデル 作曲)
主よ、人の望みの喜びよ(バッハ 作曲)
鳥の歌(ジャヌカン 作曲)
アヴェ・マリア(チマッティ神父様 作曲)
レジナ・チェリ(モーツァルト 作)
さくら(日本古謡、武満徹 編曲)
死んだ男の残したものは(谷川俊太郎 作詩、武満徹 作曲、林光 編曲)
花の街(江間章子 作詩、団伊玖磨 作曲)
早春賦(吉丸一昌 作詩、中田章 作曲、林光 編曲)
第2部
となりのトトロ(宮崎駿 作詩、久石譲 作曲、若林千春 編曲)
いつでも何度でも(覚和歌子 作詩、木村弓 作曲、若林千春 編曲)
君をのせて(宮崎駿 作詩、久石譲 作曲、富澤裕 編曲)
ビリーブ(杉本竜一 作詩作曲、橋本祥路 編曲)
旅立ちの日に(小嶋登 作詩、坂本浩美 作曲、松井隆夫 編曲)
美しく青きドナウ(堀内敬三 訳詞、ヨハン・シュトラウス 作曲)
お問い合わせ
-
KITOKITOカルテット コンサートVol.2
- 場所
- アレイホール ALLEY HALL
東京都世田谷区北沢2-24-8 下北沢アレイビル3階 - 開催日
- 2025年2月23日
- 時間
- 開場:13:30 開演:14:00
- 料金
- 全席自由3000円
-
出演
メンバー
清水健太郎/伊東香音(Vn)、中島美由(神奈川フィルハーモニー管弦楽団ヴィオラ奏者)、藤本洸一(NHK交響楽団チェロ奏者)
メンバープロフィール
清水健太郎(Vn)
東京藝術大学音楽学部附属高校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。桐朋オーケストラアカデミー研修課程修了。これまでに、森岡康子、内田輝、宮内道子、漆原朝子、野口千代光、植村太郎の各氏に師事。東京大学特任研究員。読売日本交響楽団などに客演。タクティカートオーケストラコアメンバー。
伊東香音(Vn)
東京音楽大学卒業。在学時、福島育英会奨学生。桐朋オーケストラアカデミー研修課程修了。PMF2023に参加し、コンサートミストレスを務める。これまでに篠﨑功子、原田幸一郎、神尾真由子、竹澤恭子、荒井英治の各氏に師事。National Arts Centre Orchestra Mentorship Program 2024に参加。今年、同オーケストラの韓国・日本ツアーに参加予定。
中島美由(Va)
桐朋学園大学卒業。桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程修了。第15回セシリア国際音楽コンクール第1位。これまでに小澤国際室内アカデミー奥志賀、小澤征爾音楽塾、MMCJ2024などに参加。ヴィオラを鈴木学、鈴木康浩の各氏に師事。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団ヴィオラ奏者。
藤森洸一(Vc)
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。卒業時に同声会賞受賞。第73回全日本学生音楽コンクール東京地区大会大学の部第1位。これまでにチェロを松波恵子、河野文昭、渡辺辰紀の各氏に師事。2023年3月桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程を修了。NHK交響楽団チェロ奏者。曲目
ベートーヴェン作曲 弦楽四重奏曲第7番 ヘ長調 作品59-1「ラズモフスキー第1番」、シューベルト作曲 弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」
お申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/ACj4zyyCVM1qFTWJ7お問い合わせ
-
出演
尾沢茉莉花(フルート)
山田有希子(ファゴット)
池田藍(ホルン)
吉田志津代(バストロンボーン)
木村七重、栗田樹(ピアノ)曲目
G線上のアリア J.S.バッハ
ロマンス サン=サーンス
ロマンス エルガー
ロマンス ウェーバー
ロマンス グリエール
ロマンスとスケルツォ グロヴレーズ
ふるさと 岡野貞一「聴き比べ」が楽しめるコンサートです。G線上のアリア、各楽器でどう演奏されるのか?ロマンスという同じ題名でも作曲者によってどんな違いがあるのか?新しい視点で音楽を味わいます。楽器持参の方は「ふるさと」をステージのうえで出演者と一緒に演奏できます
お問い合わせ
-
バトンパスコンサート 恵比寿公演 vol.3
- 場所
- EBISUTA by soundzone
アクセス
東京都渋谷区恵比寿3丁目28-12 ATYビル 1F - 開催日
- 2025年2月22日
- 時間
- 14:00 開演
(13:30開場) - 料金
- 前売り券 4,500円(飲み物付き)
当日券 5,000円(飲み物付き)
チケットお申し込み
https://teket.jp/2178/43928
-
出演
クラリネット 野辺かれん
ピアノ 東島由衣曲目
R.シューマン/3つのロマンス Op.94
A.ローゼンブラット/カルメン幻想曲
J.ブラームス/クラリネット・ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.120-1
ほかお問い合わせ
-
出演
打楽器・ハンマーダルシマー奏者 近藤彩音
セルマーマカフェリギター IBUKI曲目
-J.S. Bach, Aus den Cello-Suiten J.S. バッハ、チェロのための無伴奏組曲より
-Beethoven Medley ベートーベンメドレー
-Schlagzeug Improvisation 打楽器即興
-Roma traditional "La Gitane" ロマ伝統音楽 ラ・ジタンチケット 仮予約 : take.per.me@gmail.com にて承ります。
(チケット購入サイトが開設されるまで)
お問い合わせ
-
出演
Cl.両角華(桐朋学園大学2年)
Hr.笠原優太(桐朋学園大学2年)
Pf. 三谷心乃(桐朋学園大学2年)曲目
ライネッケ/3重奏曲
カーン/セレナーデ
クルークハルト/葦の歌より
ほか
チケットのお申し込みはこちらのフォームからお願い致します。
https://forms.gle/E2UbrHUGsQyV2RFo7お問い合わせ
-
出演
ピアノ 田中由惟、米滿希咲来
曲目
ラヴェル・スペイン狂詩曲
グリーグ・ペールギュント
バーンスタイン・キャンディード序曲
スーザ・星条旗よ永遠なれ
チャイコフスキー・くるみ割り人形
山田耕筰・赤とんぼ
普段クラシック音楽を聴かない方も、クラシックファンの方もこどもから大人まで大歓迎!
オーケストラでおなじみの名曲たちが、ピアノデュオの手にかかるとどう変わる?🎶
壮大なオーケストラの音色を、たった1台のピアノで鮮やかに再現します!
『ただ聴くだけじゃない!』曲の魅力を深掘りする軽快なトークもあり🎤
「あの曲ってこんなストーリーがあったんだ!」そんな新しい発見がきっとあるはず。
クラシック音楽が初めての方も、もっと好きになりたい方も、一緒に“名曲の秘密”を発見しましょう。
お問い合わせ
-
如月カルテット〜仲春に聴くドイツ音楽の世界〜
- 場所
- 代官山教会
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町14-3
-東急東横線「代官山駅」より徒歩約5分 - 開催日
- 2025年2月21日
- 時間
- 18:30開場 19:00開演
- 料金
- 一般 3000円
学生 2000円(U25) -
出演
占部晴香 ヴァイオリン
大塚聖莉 ヴァイオリン
野邉栞乃 ヴィオラ
松本征志 チェロ曲目
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第11番《セリオーソ》
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲変ホ長調
ブラームス:弦楽四重奏曲第1番お問い合わせ
-
出演
斉芸琨(ピアノ)
曲目
Elena Kats-Chernin: Unsent Love Letters (excerpts) (2016)
Elena Kats-Chernin: Butterflying (2003)
Yikun Qi: Untitled (2023/2024)
吉田優歌: A daily routine (2024)
西村朗:薔薇の変容 (2005)
Schumann: Kinderszenen (1838)
Yikun Qi: Piano Sonata No.1 (2019-2020)ご予約:https://t.co/hvDLyUzAHd
お問い合わせ
-
紡ぐ ジョイントリサイタル
- 場所
- パビリオンコート
京都市東山区粟田口三条坊町14(青蓮院前)
地下鉄 地下鉄東西線 東山駅(1番出口より)徒歩約5分 - 開催日
- 2025年2月16日
- 時間
- 開場 13:30
開演 14:00 - 料金
- ¥3,500
学生 ¥1,500 -
出演
メゾソプラノ 小林あすき
テノール 古屋彰久
ピアノ 井上なおみ曲目
・シューベルト 鱒
・シューマン 献呈
・R.シュトラウス 献呈
・R.シュトラウス Morgen(ピアノ独奏)
・武満徹 うたうだけ
・武満徹 翼 etcお問い合わせ