あなたの中に海がある -エチュード/寺山修司
- 場所
- 八尾市文化会館プリズムホール・レセプションホール
- 開催日
- 2025年5月24日
- 時間
- 開場 : 14時30分 開演 : 15時
上演時間 約60分を予定 - 料金
- 前売り : 3,000円 当日 : 3,500円
(パンフレット : 200円 / 当日受付にて販売) -
ただいま、コンサート情報を募集しております。
コンサート情報の登録はこちら。
開催予定のコンサートはこちら
佐藤 真由子 : ソプラノ
山内 海波 : ピアノ
松下 美波 : 俳優
前田 夏実 : 俳優
悲しくなったときは(詩 : 寺山修司 / 曲 : 中田喜直)
てがみ(詩 : 寺山修司 / 曲 : 大中 恩)
Je te veux(詩 : アンリ・パコーリ / 曲 : エリック・サティ)
Chanson triste(詩 : ジャン・ラオール / 曲 : アンリ・デュパルク) ほか
チケットご予約
当日清算(※現金のみ)https://x.gd/Z5xtL
チケットぴあ(※電子決済可・コンビニ等で発券)https://x.gd/GglqX
ヴァイオリン 谷山 知由/薬真寺 光
ヴィオラ 佐藤 杏樹
チェロ 山田栞莉
ハイドン 弦楽四重奏曲第39番「鳥」
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第6番
ボロディン 弦楽四重奏曲第2番
阿部寛己(クラリネット)
仙台歩夢(フルート)
石川奈緒美(ピアノ)
ヴィヴァルディ:「四季』より春
ショパン:バラード第1番ト短調Op.23
シューマン:3つのロマンスOp.94
プーランク:フルートとピアノのためのソナタ
ダンツィ:フルートとクラリネットのための協奏交響曲 変口長調 Op.41
飯島聡太朗(ヴァイオリンSolo)
岩渕純(ピアノSolo)
脇村渉(チェロSolo)
城拓郎(ヴァイオリンTutti)
黒木康太(ヴァイオリンTutti)
松平謙英(ヴァイオリンTutti)
松岡諒(ヴィオラTutti)
飯川貴文(チェロTutti)
ハイドン:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIa:1
ハイドン:ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob. XVIII:11
ハイドン:チェロ協奏曲第1番 ハ長調 Hob. VIIb:1
「誰もが一年に一度、輝ける場を」
そんなコンセプトをもとに企画したアマチュア演奏家による室内楽としての協奏曲をお届けします。
西川 のばら(ヴァイオリン)
宇野 健太(チェロ)
望月 未希矢(ピアノ)
ベートーヴェン:ピアノトリオ第一番 op.1-1
ブラームス:ピアノトリオ第一番 op.8
西川のばら(ヴァイオリン)、宇野健太(チェロ)、望月未希矢(ピアノ)の注目トリオがベートーヴェンとブラームスによる名作に挑む。演奏者の3人はドイツ、オーストリアに留学後、国内外で活躍。現在は福岡でそれぞれがユニークなキャリアを歩んでいる。今回の公演では、ベートーヴェンとブラームスという二人の巨匠の若き日にスポットを当てる。Op.1-1のナンバーを持つベートヴェンのピアノトリオ1番は瑞々しさ溢れる優美な曲だ。ブラームスのそれは21才の時に作曲され、30年以上経った後に円熟したブラームスによって改良された力作。若き日の情熱を演奏者と共に思い出し、味わって頂きたい。
植村理葉 ヴァイオリン
岡田博美 ピアノ
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 KV 301
ボフスラフ・マルティヌー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ハ長調 H. 120
ジェルジー・クルターグ:ヴァイオリンのためのサイン、ゲームとメッセージ
アントニーン・ドヴォルジャーク:ヴァイオリンとピアノのためのロマンス ヘ短調 Op.11
ベラ・バルトーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ホ短調 BB 28
ミシェル・ダルベルト (ピアノ) Michel Dalberto, Piano
フォーレ:バラード 嬰ヘ長調 op.19
シューマン:色とりどりの小品「5つの音楽帳」 op.99
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 第1巻&第2巻 op.35
ラヴェル:夜のガスパール
リスト:「ノルマ」の回想(ベッリーニ) S.394 R.133
主催:パシフィック・コンサート・マネジメント
03-3552-3831(平日10:00~18:00土日祝休)pacific-concert.co.jp
共催:すみだトリフォニーホール
後援:一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
※やむを得ない事情により、曲目等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※就学前のお子様のご入場・ご同伴はご遠慮ください。
指揮 松岡究
ソプラノ 森麻季
管弦楽 アマービレフィルハーモニー管弦楽団
ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」より序曲
グノー:歌劇「ファウスト」より“宝石の歌”
マスカーニ:アヴェ・マリア
ドヴォルザーク:歌劇「ルサルカ」より“月に寄せる歌”
プッチーニ:歌劇「マノン・レスコー」より間奏曲
プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」より“私が街を歩けば”
NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」メインテーマ
久石譲:Stand Alone
ブラームス:交響曲第2番 二長調 作品73
未就学児入場不可
合唱団もんじゃ一同
客演ピアニスト 古門 詩帆・松野 由季
Opening Stage
新しい歌
1st Stage
季節の風にのせて ~ Spring song selection ~
無伴奏混声合唱組曲「春が来たなら」より「春が来たなら」
混声合唱とピアノのための「きんぽうげの日々」より「聞けよ、ひばり」 ほか
2nd Stage
混声合唱とピアノのための「中島みゆき」より抜粋
「時代」「地上の星」「糸」「誕生」
3rd Stage
混声合唱とピアノのための「希望」
指揮: 河地 良智
お話・解説ナビゲーター:那須田 務(音楽評論家)
マダム・ヘルツ:小川 栞奈(ソプラノ)、マドモアゼル・ジルバークラング:吉田 早奈恵(ソプラノ)、ムッシュー・フォーゲルザング:田中 裕太(テノール)ブッフ:田中 雅史(バリトン)
モーツァルト/歌劇≪フィガロの結婚≫序曲、歌劇≪劇場支配人≫(全曲演奏会形式、日本語お話ナビゲーター付原語上演)、ベートーヴェン/交響曲第1番ハ長調作品21