コンサート情報 Concert
ただいま、コンサート情報を募集しております。
コンサート情報の登録はこちら。
過去のコンサートはこちら
-
出演
縁 ゆかり
尾群 けい
渋谷 こず恵
砂川 純子
高橋 亜紀子
堤 沙耶歌
渡海 恵子
舘えりな曲目
組曲「クープランの墓」よりプレリュード、メヌエット、トッカータ/ラヴェル
「幻想的小曲集」より前奏曲 Op.3-2「鐘」/ラフマニノフ
ポロネーズ 第6番 Op.53「英雄」/ショパン
高雅で感傷的なワルツ 第1.2.3.7番/ラヴェル
アンダンテ・スピアナートと華麗な大ポロネーズ Op.22/ショパン
間奏曲 Op.118-2/ブラームス
バラード 第1番 Op.23/ショパンお豆ピアニストによるソロ&連弾演奏、ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(有料3,000円、抽選2 名)
ピアノの構造と身体に沿ったお豆奏法により、長年の悩みや苦しみから開放されたお豆ピアニストの”音“を味わいにいらして下さい。
◆99.99%が知らないピアノ奏法革命「お豆奏法」とは?
「お豆奏法」は、ピアニスト舘えりなが発見・確立した、身体や神経の運動機能とピアノの構造に最もマッチし、まったくどこにも無理のない”弾くことの原点”を追求した奏法です。
このお豆奏法に出逢った多くの人が、ピアノ演奏のあらゆる悩みを驚きの速さで解決し、自分の限界を軽く超えていく事例が後を絶ちません。
頸椎ヘルニア、ばね指、ヘバーデン結節、フォーカルジストニアなどの身体の問題、長年のブランク、表現や技術的な問題など様々な悩みが”お豆”で解決でき、その上人生までも軽やかになった”お豆ピアニスト”達。
この奇跡のような体験を、もっとたくさんの皆さんに伝えていきたい!と舘えりなと共に全国でコンサート活動を行っているのが「お豆ピアノの世界」です。
さらに嬉しいことに、これまでのコンサートではこの”お豆”ピアノの音の波動に心身が癒されて元気になった、体の痛みがなくなった、ピアノが弾きたくてたまらなくなった、これこそがまさに“真理”なのでは?などのお声をたくさんいただいています。お問い合わせ
-
中安修也&大西隆弘 ピアノジョイントリサイタル ~ワルツのひととき~
- 場所
- 兵庫県西脇市 西脇市音楽ホール「アピカホール」
- 開催日
- 2026年2月22日
- 時間
- 開場 13:30
開演 14:00
終演 16:00 - 料金
- 一般 2000円
高校生以下 1000円 -
出演
中安修也
大西隆弘曲目
L.Delibes=E.Dohnányi バレエ「コッペリア」より ワルツ(中安)
C.M.v.Weber 舞踏への勧誘 作品65(中安)
F.Liszt メフィスト・ワルツ第1番(大西)
~ 休憩 ~
F.Chopin ワルツより(大西)
第1番 作品18「華麗なる大円舞曲」
第2番 作品34-1
第3番 作品34-2
第4番 作品34-3
第5番 作品42
第6番 作品64-1「小犬」
~ 休憩 ~
J.Strauss II=Cegledy=Vilbac 美しき青きドナウ(連弾 中安・大西)
G.Faure ヴァルス=カプリス第2番 作品38(中安)
M.Ravel ラ・ヴァルス(中安)
お問い合わせ
-
出演
辻ゆり(ピアノ)
曲目
ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク 我が青春の日は過ぎたり
ベレ・ファン・ザイレン クラヴィーア・ソナタ Op.2-2
レアンダー・シュレーゲル 3つの楽章 Op.26
ユリウス・レントゲン バラード第1番 Op.6
アレクサンデル・フォールモーレン Sonnet
水谷晨 オランダ組曲
ウィレム・ペイペル ソナチネ第3番
レオ・サママ ある種のブルース Op.68
ルドルフ・エッシャー ソナチネお問い合わせ
-
林静香×田邉安紀恵ピアノデュオコンサート vol.1
- 場所
- タカギクラヴィア松濤サロン
- 開催日
- 2026年3月15日
- 時間
- 開場 12時30分
開演 13時 - 料金
- 一般3,000円 学生1,000円(当日各500円増し)
-
出演
林静香(ピアノ)
田邉安紀恵(ピアノ)曲目
ヴィヴァルディ:四季」より“春"
ピアソラ:「ブエノスアイレスの四季」より“春”
レスピーギ:「ローマの松」
モーツァルト:四手のためのピアノソナタ ニ長調 KV.381
ピアノソロ 他お問い合わせ
-
出演
ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ
ヴァイオリン
シモン・ベルナルディーニ(ベルリン・フィルハーモニー)
ルイス・フィリぺ・コエーリョ(ベルリン・フィルハーモニー)
アレクサンダー・イヴィッチ(ベルリン・フィルハーモニー)
ハリー・ウォード(ベルリン・フィルハーモニー)
ロクサーナ・ヴィスニエフスカ(ベルリン・フィルハーモニー)
アンジェロ・デ・レオ(ベルリン・フィルハーモニー)
クリストフ・フォン・デア・ナーメル(ベルリン・フィルハーモニー)
ヴィオラ
マルティン・フォン・デア・ナーメル(ベルリン・フィルハーモニー)
トビアス・ライフラント(ベルリン・フィルハーモニー)
チェロ
シュテファン・コンツ(ベルリン・フィルハーモニー)
クヌート・ウェーバー(ベルリン・フィルハーモニー)
コントラバス
ヤンネ・サクサラ(ベルリン・フィルハーモニー)
チェンバロ
シャレフ・アド=エル曲目
【Bプログラム】
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
バーバー:弦楽のためのアダージョ op.11
グリーグ:組曲「ホルベアの時代より」op.40
チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード ハ長調 op.48
公演詳細HP
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1411/【Aプログラム】5/31(日)サントリーホール 14:00開演(13:30開場)
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1435/
【Cプログラム】6/7(日)サントリーホール 19:00開演(18:30開場)
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1436/
※やむを得ない事情により、曲目等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※就学前のお子様のご入場・ご同伴はご遠慮ください。※ネットオークション等での営利目的の転売、ならびに主催者の許可なくチケットを有償で譲渡することは禁止しております。お問い合わせ
-
出演
ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ
ヴァイオリン
シモン・ベルナルディーニ(ベルリン・フィルハーモニー)
ルイス・フィリぺ・コエーリョ(ベルリン・フィルハーモニー)
アレクサンダー・イヴィッチ(ベルリン・フィルハーモニー)
ハリー・ウォード(ベルリン・フィルハーモニー)
ロクサーナ・ヴィスニエフスカ(ベルリン・フィルハーモニー)
アンジェロ・デ・レオ(ベルリン・フィルハーモニー)
クリストフ・フォン・デア・ナーメル(ベルリン・フィルハーモニー)
ヴィオラ
マルティン・フォン・デア・ナーメル(ベルリン・フィルハーモニー)
トビアス・ライフラント(ベルリン・フィルハーモニー)
チェロ
シュテファン・コンツ(ベルリン・フィルハーモニー)
クヌート・ウェーバー(ベルリン・フィルハーモニー)
コントラバス
ヤンネ・サクサラ(ベルリン・フィルハーモニー)
チェンバロ
シャレフ・アド=エル曲目
【Aプログラム】
モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136
J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」より『四季』op.8
公演詳細HP
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1435/【Bプログラム】5/30(土)サントリーホール 19:00開演(18:30開場)
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1411/
【Cプログラム】6/7(日)サントリーホール 19:00開演(18:30開場)
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1436/
※やむを得ない事情により、曲目等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※就学前のお子様のご入場・ご同伴はご遠慮ください。※ネットオークション等での営利目的の転売、ならびに主催者の許可なくチケットを有償で譲渡することは禁止しております。
お問い合わせ
-
出演
ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ
ヴァイオリン
シモン・ベルナルディーニ(ベルリン・フィルハーモニー)
ルイス・フィリぺ・コエーリョ(ベルリン・フィルハーモニー)
アレクサンダー・イヴィッチ(ベルリン・フィルハーモニー)
ハリー・ウォード(ベルリン・フィルハーモニー)
ロクサーナ・ヴィスニエフスカ(ベルリン・フィルハーモニー)
アンジェロ・デ・レオ(ベルリン・フィルハーモニー)
クリストフ・フォン・デア・ナーメル(ベルリン・フィルハーモニー)
ヴィオラ
マルティン・フォン・デア・ナーメル(ベルリン・フィルハーモニー)
トビアス・ライフラント(ベルリン・フィルハーモニー)
チェロ
シュテファン・コンツ(ベルリン・フィルハーモニー)
クヌート・ウェーバー(ベルリン・フィルハーモニー)
コントラバス
ヤンネ・サクサラ(ベルリン・フィルハーモニー)
チェンバロ
シャレフ・アド=エル曲目
【Cプログラム】
J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
テレマン:ヴィオラ協奏曲 ト長調
ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531
ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調 op.50
ブルッフ:ロマンス ヘ長調 op.85
サラサーテ:2つのヴァイオリンのためのナヴァラ op.33
マスネ:タイスの瞑想曲
バッツィーニ:妖精の踊り op.25
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
公演詳細HP
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1436/【Bプログラム】5/30(土)サントリーホール 19:00開演(18:30開場)
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1411/
【Aプログラム】5/31(日)サントリーホール 14:00開演(13:30開場)
https://www.pacific-concert.co.jp/concert/view/1435/
※やむを得ない事情により、曲目等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※就学前のお子様のご入場・ご同伴はご遠慮ください。※ネットオークション等での営利目的の転売、ならびに主催者の許可なくチケットを有償で譲渡することは禁止しております。
お問い合わせ