11/25(金) 作曲コンクール《第1回パープルリボン作曲賞》本選会━━音楽で 非暴力の輪 広げよう!
- 場所
- スタジオ・ヴィルトゥオージ(JR新大久保駅5分):〒169-0073 東京都新宿区百人町2-16-17 B1(AVANTI-21)-Aスタジオ
- 開催日
- 2022年11月25日
- 時間
- 18:50~20:30
- 料金
- 予約500円(当日600円)
-
ただいま、コンサート情報を募集しております。
コンサート情報の登録はこちら。
開催予定のコンサートはこちら
【パープルリボン作曲賞創設の趣旨】
パープルリボンは、セクハラ・DV・性暴力など、女性に対する暴力防止のシンボルマークです。誰もが女性・男性の良好な関係を築きたいもの、また、本来、暴力が好きな人はいないはずです。そこで、私たちはここに、非暴力の文化としての音楽財産を掘り起こす《パープルリボン作曲賞》を創設し、その理念を持つ音楽を広く公募します。
さらには、この作曲賞の活動によって、職業音楽家や音楽愛好家の方々が、「stop セクハラ・DV・性暴力」推進の楽曲と出会い、レパートリーに取り入れていただき、パープルリボンの理念が広がることも期待しています。音楽によって、皆が安心して暮らせる、住みよい社会環境を目指しましょう。
♪
♪
【本作曲賞本選会】
11/25は国連の定める女性に対する暴力撤廃デー、この作曲賞の理念にふさわしい日に、本選会を行います。作曲コンクールの本選会は、新しく曲が誕生し、それが世に出ようとする最初の段階に立ち会うスリルと楽しみを体験する、独特の時間です。
本選会では応募作を演奏し、その中から審査員の合議で受賞作を決定します。「stop セクハラ・DV・性暴力」推進をテーマに集まった作品の数々を、当日は心ゆくまで味わっていただけると幸いです。今回はピアノ曲の公募です。
※応募曲をできる限り演奏し、音を実際に聴いて審査する方針とする。
※本選会での演奏曲数を最大8曲とする。
※応募曲が9曲以上あった場合、譜面審査を行い、8曲に絞り込む。譜面審査を行った場合、応募者全員にその結果をメールで通知する。
♪
♪
〔曲 目〕
※応募の作品名・作曲者名は、締切りの8月末を過ぎて譜面審査終了後、サイトに掲載予定です。
〔お問合せ〕 パープルリボン作曲賞事務局(メンタルサービスセンター内):〒176-8799 練馬郵便局留 Tel03-3993-6147、070-5016-1871
【審査員】→サイトでご確認ください.
土師さおり
ラヴェル:夜のガスパール
ニムロッド・ボーレンシュタイン:《the Dream》
ラヴェル:ボロディン風に
ラヴェル:シャブリエ風に C-Dur
フィールド:ノクターン 第1番 Es-Dur H.24
フィールド:ノクターン 第10番 e-moll
フィールド:ノクターン 第18番「真昼」 E-Dur
ラヴェル:水の戯れ
https://peatix.com/event/3355625/view
のページにて直接チケット購入が可能です。
ゲスト 小林大祐 バリトン
他 声楽愛好家たち
〜演奏曲〜
あんこまパン
林望作詞、伊藤康英作曲
哀れみも、尊敬も、愛も
歌劇「マクベス」より
ヴェルディ
理想の人 可愛い口元
トスティ
鱒/シューベルト
グラナダ/ララ
からたちの花/山田耕筰
落葉松/小林秀雄
月の砂漠/佐々木すぐる
氷のような姫君も
歌劇「トゥーランドット」から
プッチーニ
パパパの二重唱
歌劇「魔笛」より
モーツアルト
*曲目は予告なく
変更になることがあります。
未就学児入場不可
管弦楽団
湘南エールアンサンブル併称日野原重明記念管弦楽団
指揮
中島良能
ピアニスト 仲道郁代
ベートーヴェン 皇帝
ベートーヴェン 英雄
ヴァイオリン 加藤玲名
ピアノ 西山雅千
ベートーヴェン メヌエット
ボッケリーニ メヌエット
ベートーヴェン エリーゼのために
ブルグミュラーより
ヴィヴァルディ コンチェルト イ短調
コレッリ ガヴォット
バッハ ガヴォット 他
先着30名限定 ※要予約
Vl. 調雅子
Vc. 大宮理人
Pf. 古田友哉
グリュンフェルト: 「ウィーンの夜会」ヨハン・シュトラウス2世のワルツ主題による演奏会用パラフレーズ
ファリャ:スペイン舞曲 第1番
ラフマニノフ:オリエンタルダンス 作品2-2
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏 第2番
他
小高根眞理子(ヴァイオリン)https://mariko-otakane.com/
長尾洋史(ピアノ)
ドヴォルザーク:ソナチネ 作品100
ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):イタリア組曲
R. シュトラウス:ソナタ 変ホ長調 作品18
お問い合わせは下記HPよりお願いします。
https://mariko-otakane.com/contact/
菊池文子
バッハ パルティータ第1番
ドビュッシー 月の光
前奏曲集 第1巻より
第2番 帆
第7番 西風の見たもの
第8番 亜麻色の髪の乙女
第11番 パックの踊り
シューマン 謝肉祭
ピアノ:舘野泉
ヴァイオリン:ヤンネ舘野
ヴィオラ:小中澤元道
チェロ:矢口里菜子
コントラバス:ジョナサン・ステファニアク
♪舘野泉に捧ぐ/「舘野泉左手の文庫」助成作品
マグヌッソン:ピアノ・ソナタ
谷川賢作:委嘱作・初演
(映画監督市川崑の映画音楽『鹿鳴館』『天河伝説殺人事件』『八墓村』等を手掛け、日本アカデミー賞優秀音楽賞を複数回受賞の日本を代表する作曲家谷川賢作氏作曲の新作が初演予定。
平野一郎:鬼の学校
左手のピアニストとして知られる日本クラシック音楽界のレジェンドピアニスト舘野泉の米寿記念演奏会を京都府民ホールアルティにて開催致します。
日本を代表する作曲家谷川賢作氏作曲の新作世界初演と、京都を代表する作曲家平野一郎氏が舘野泉氏に捧げる作品とともに。