日本クラシック音楽コンクール

マイページ

コンサート情報 Concert

ただいま、コンサート情報を募集しております。
コンサート情報の登録はこちら

過去のコンサートはこちら

  • 〈繰り返す音、重なることば〉日下部任良サクソフォンリサイタル東京公演

    場所
    古賀政男音楽博物館「けやきホール」
    (東京都渋谷区上原3丁目6-12)
    開催日
    2025年9月19日
    時間
    18:00開演(開場17:30)
    料金
    一般4,000円
    大学生以下2,000円
    • twitter
    • instagram
    詳細を見る

    出演

    日下部任良(サクソフォン)
    林田和之*(客演、サクソフォン)

    曲目

    パッサカリア ロザリオソナタより/ハインリヒ・ビーバー

     サクソフォンのための旋律 より/フィリップ・グラス

     セクエンツァ Ⅶb/ルチアーノ・ベリオ

     エーテル幻想Ⅱ/酒井 健治

     オーバー・ドライバー/横川 朋弥

     対話* /リチャード・ロドニー・ベネット

     霞の中で*/酒井 健治

     ソプラノサクソフォンとバリトンサクソフォンのための二重奏ソナタ*/アラン・べルノー

    8月24日まで、All or Nothing 方式のクラウドファンディングに挑戦しています。ご支援ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
    readyfor: https://readyfor.jp/projects/157199

    チケットは上記クラウドファンディング、または teket や google form にてお求めいただけます。
    teket: https://teket.jp/13513/53248
    Google Form: https://gforms.app/E5InxNn

    —-
    後援:広島ウインドオーケストラ、株式会社全音楽譜出版社、有限会社N.A.T

    お問い合わせ

    tadasax.concert@gmai.com

  • ラング・トワ 第2回演奏会

    場所
    ドルチェ・アートホールOsaka
    開催日
    2025年9月20日
    時間
    18:30 開場 / 19:00 開演
    料金
    一般 : 2,500円 / 高校生以下 : 1,000円
    • facebook
    • instagram
    詳細を見る

    出演

    クラリネット : 別府みつき、小林大真、入舩りさ
    ピアノ : 田中謙元

    曲目

    W.A.モーツァルト / ディヴェルティメント 第2番より
    M.グリンカ / 悲愴三重奏曲
    G.フォーレ / ピアノ四重奏曲 第1番より

    お問い合わせ

    beppu.mitsuki@gmail.com

  • 子供達と、大人の童心へ

    場所
    Ohana Hall オハナホール

    〒270-2251 千葉県松戸市金ヶ作345-11プランドール岡田1F
    京成松戸線 (旧・新京成線) 「常盤平」駅 徒歩7分
    ※駐車スペースに限りがあるため公共交通機関のご利用をお願い致します
    開催日
    2025年9月20日
    時間
    同日2公演開催 (公演時間100分目安)
    12時公演 - 11:30 開場、12:00 開演
    15時公演 - 14:30 開場、15:00 開演
    料金
    全席自由 2000円 (各回40席程度)
    チケットレス・当日現金支払制となります。
    演奏者またはお問い合わせ先から事前にご予約を承りますので、受付にてご精算をお願い致します

    電子チケット販売・管理サービス「teket(テケト)」でも、クレジットカード決済で電子チケットを販売しております
    ※ご購入に際し会員登録は必須ではありません
    本公演のteketイベントページへ
    https://teket.jp/6377/53631
    詳細を見る

    出演

    栁澤光彦(Pf)

    曲目

    J. トンプソン:
    「チョップスティックス」の主題による変奏曲

    R. シューマン:
    ユーゲントアルバム 作品68 より
    1. メロディー
    10. 楽しき農夫
    15. 春の歌
    30. 無題
    31. 戦いの歌
    38. 冬期 I
    39. 冬期 II
    40. 小さなフーガ

    G. フォーレ:
    組曲「ドリー」 作品56 より
    1. 子守歌
    2. ミー・アー・ウー
    3. ドリーの庭
    6. スペインの踊り
    (A. コルトーによるピアノソロ編曲)


    P. チャイコフスキー:
    バレエ音楽「くるみ割り人形」 作品71 より
    小序曲
    行進曲
    中国の踊り
    ロシアの踊り(トレパーク)
    葦笛の踊り
    花のワルツ
    パ・ド・ドゥ より アダージョ、金平糖の精の踊り、コーダ
    最後のワルツとアポテオーズ
    (作曲者によるピアノソロ版のほか、
    S. タネ―エフ、M. プレトニョフによる編曲版を一部使用)

    テーマは「子供」。芸術家・表現者だけでなく、子を持つ親、あるいは教育者として、作曲家達が子供への様々な思いを持って書き上げた、聴きやすくも音楽性豊かな小品や組曲を取り上げました。

    トンプソンのおそらく国内未出版の珍しい変奏曲、シューマンの「ユーゲントアルバム」の中から忘れられがちな第2部の名曲、連弾でよく知られたフォーレ「ドリー」組曲のピアノ独奏版などは、いずれも演奏会の場では滅多に聴けません。
    そしてチャイコフスキー「くるみ割り人形」は、あえて全曲版からの抜粋で、演奏会用組曲(作品71a)には含まれないパ・ド・ドゥや最後のワルツなども選曲しました。作曲者によるピアノ独奏版を中心に、管弦楽の厚みをより忠実にまとめたタネ―エフ版、ピアノテクニックを十分に活かしたプレトニョフ版など、異なるいくつかの編曲を使い分けます。

    お問い合わせ

    forte6273215@yahoo.co.jp

  • 第14回フレンドシップコンサート ~飯島藤十郎社主記念LLCホール公開演奏会~ 市響管楽器による演奏会

    場所
    山崎製パン総合クリエーションセンター
    開催日
    2025年9月20日
    時間
    14:00
    料金
    入場無料 ※要事前申し込み
    • facebook
    詳細を見る

    出演

    市川交響楽団

    曲目

    マーラ/「交響曲第3番」よりポストホルンソロ(ピアノとホルンの友人たちと共に)
    テレマン/ターフェルムジークより四重奏曲 TWV43:d1(Fl,Ob,Fag+通奏低音)
    J.シュトラウスⅡ/喜劇曲「こうもり」序曲(管楽器と弦楽器のアンサンブル)
    モーツァルトのオペラの名曲を管楽合奏で 「フィガロの結婚」「魔笛」
    ※都合により、演奏曲目、曲順が変更になることがあります。

    ・入場時の検温により37.2℃以上の発熱のある方、体調のすぐれない方のご入場はできません。
    ・未就学児の入場はできません。

    お問い合わせ

    main@ichikyo.org

  • 津軽弦楽団 第4回演奏会

    場所
    弘前文化センター 小ホール
    開催日
    2025年9月20日
    時間
    17:00開演(16:00開場)
    料金
    飲料代:1,000円
    詳細を見る

    出演

    津軽弦楽団

    曲目

    弦楽とお酒を楽しむ演奏会

    お問い合わせ

    tsugarustrings@gmail.com

  • ムッシュかきつばた 第12回 定期演奏会

    場所
    熱田文化小劇場
    開催日
    2025年9月21日
    時間
    14:00開演(13:30開場)
    料金
    全自由席 3,000円
    • youtube
    • twitter
    詳細を見る

    出演

    男声合唱ムッシュかきつばた
    指揮:野々山敬之
    ピアノ:奥村明子
    ピアノ:中嶋藍子
    ソプラノ:田中喜子

    曲目

    ソーラン節
    箱根八里
    さびしいカシの木
    信じる
    男声合唱曲集「わがふるき日の歌」他

    お問い合わせ

    produce@office-rerun.com

  • 小田嶋 香世 ピアノリサイタル

    場所
    《岐阜公演》
    会場 シューベルトホール
    住所:〒503-0837 岐阜県大垣市安井町3丁目28

    《大阪公演》
    会場 ドルチェ・アーティストサロン・大阪
    住所:〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町1−1 共信梅田ビル 9F
    *ドルチェ楽器大阪店とは場所が異なります
    開催日
    2025年9月21日
    時間
    14時開演 13:30会場
    料金
    大人2,000円
    学生1,500円
    当日各+500円
    • facebook
    • instagram
    詳細を見る

    出演

    小田嶋 香世

    曲目

    ・W.A.モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 イ長調 K.331 「トルコ行進曲付き」
    ・F.ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」
    ・F.モンポウ:歌と踊り 第6番 4:00
    ・I.アルベニス:組曲《イベリア》より エル・プエルト
    ・F.リスト:スペイン狂詩曲(スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ) S.254 R.90
    ほか

    開催日が1日だけの枠でしたので記載できておりませんが、
    岐阜公演 9/21(日)
    大阪公演 10/5(日)
    開催日が2日間ございます。
    両日とも時間は同じです。
    お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

    お問い合わせ

    smalfieland@gmail.com

  • ユーフォニアム・テューバ・ピアノトリオで奏でる〜音で楽しむオペラコンサート vol.1

    場所
    福岡市民ホール 小ホール
    開催日
    2025年9月21日
    時間
    13:30開場 14:00開演
    料金
    一般2,000円 高校生以下500円
    詳細を見る

    出演

    -------------------------
    ユーフォニアム 野村亮介
    福岡県太宰府市出身。福岡県立春日高等学校普通科卒業。福岡教育大学中等教育教員養成課程音楽科卒業、英国バース大学大学院MA TESOL(英語教育)修了。ユーフォニアムを鈴木浩二氏に師事。
    第12回ブライアン・ボーマンコンクール第3位。音楽の傍ら英語教育も学び、研究を深めるために渡英。留学中は英国式ブラスバンドに所属し、コンサートや礼拝、式典での依頼演奏にも出演。
    福岡での教員経験を経て、現在は京都を拠点にユーフォニアムの演奏活動を続けるほか、英会話講師、ピアノ講師、合唱ピアニストとしても活動している。

    -------------------------
    テューバ・演出 小林悠真
    広島県三次市出身、広島県立三次高等学校普通科卒業、九州大学芸術工学部音響設計学科卒業、同大学院芸術工学専攻修了。HME育成プログラム修了。テューバを鈴木浩二、松村亜由美の各氏に師事。
    理系の専門分野を持ちながら(オルガンの非線形音響現象に関する研究)、アートマネジメントに関する研究を進め、在学中にクラシック入門コンサートシリーズや自主公演を開催。卒業後、公益財団法人東京フィルハーモニー交響楽団でライブラリアンを務めたのち、物流会社・IT企業・スタートアップの経験を経て起業。経営コンサルティング業と並行して、一般社団法人LFコンサートを設立し、自主公演の開催、アーティスト支援、公演開催のためのノウハウ提供など、クラシック音楽普及に向けた多角的な取り組みを実施している。
    LF&L株式会社代表取締役、一般社団法人LFコンサート代表理事。

    -------------------------
    ピアノ 山本朝子
    福岡県飯塚市出身。福岡第一高等学校音楽科卒業、福岡教育大学芸術課程音楽コース卒業、同大学大学院演奏学領域修了。第27回福岡県高等学校音楽コンクール、第32回全九州高等学校音楽コンクールにて金賞及びグランプリ受賞。第63回全日本学生音楽コンクール北九州大会にて奨励賞受賞。第31・32回飯塚新人音楽コンクール入選。また、ミュンヘン国際音楽セミナーやウィーン国立音楽大学のマスタークラスで研鑽を積む。
    現在、九州を拠点にソロ・伴奏・合唱ピアニストとして様々な演奏活動を行う傍ら、後進の指導にもあたっている。ドイツ歌曲研究会「福岡ゾリステン」会員。中村学園大学・短期大学部非常勤助手。九州産業大学ピアノ実技指導員。九州女子大学非常勤講師。Maison-F音楽教室ピアノ講師。

    曲目

    第一部〜漫談×オペラ!?世紀の「女たらし」、ドン・ジョヴァンニを取り巻く人々の姿をコミカルに描きます〜
    W. A. モーツァルト作曲 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」ハイライト

    第二部〜イタリア・オペラの名作を音だけで味わう。登場人物の心情に寄り添ったメロディを低音域中心のアンサンブルでじっくりと味わう濃密な時間を〜
    G. プッチーニ作曲 歌劇「ラ・ボエーム」ハイライト

    福岡ではなかなか上演機会に接することが出来ないオペラ、、、あらすじもややこしいし、時間も長くてどう楽しめばいいのか正直わからない!なによりチケット代金も高くて敷居が高すぎる!!

    オペラが最も発展していたのは18世紀〜19世紀ごろと言われていますが、貴族の社交場としてはじまり、大衆の日常的な娯楽として欧州では親しまれてきました。
    音楽・演劇・舞台演出、全ての文化芸術が組み合わさった総合芸術ですが、その核を成すのはなんといっても極上の音楽。
    登場人物の心情や場面に寄り添った場面ごとの音楽は、言語がわからなくても、音楽そのもので人々を魅力的なオペラの世界に引き込みます。

    本公演では、ユーフォニアム・テューバ・ピアノのトリオの編成で、そのオペラの音楽をじっくりと味わい、作曲家の真意に迫ります。趣向を凝らした演出の数々にもご注目を!

    チケット販売サイト:https://teket.jp/13788/51445?uid=exweb

    お問い合わせ

    music@lflc.jp

  • Euphonium Duo Concert

    場所
    東広島芸術文化ホールくらら サロンホール
    (広島県東広島市西条栄町7-19)
    開催日
    2025年9月23日
    時間
    14:00開演(13:30開場)
    料金
    一般 2500円・大学生以下 1000円
    • facebook
    • youtube
    詳細を見る

    出演

    ユーフォニアム 本庄直子/正田律子
    ピアノ 土井由美子

    曲目

    ・チェロとコントラバスのための二重奏曲ニ長調/G.ロッシーニ
    ・2本のユーフォニアムのためのファンタジーロンド/D.ブルジョア

    (曲目は変更になる場合がございます)

    お問い合わせ

    kimamanieuphdou@gmail.com

  • 小川典子ピアノ・リサイタル

    場所
    清瀬けやきホール
    〒204-0021 東京都清瀬市元町1-6-6
    西武池袋線清瀬駅徒歩5分
    開催日
    2025年9月23日
    時間
    開演14:00(開場13:30)
    料金
    一般4,000円
    友の会3,500円
    ペア7,500円
    シルバー3,700円(65歳以上・要証明)
    学生2,000円
    障がい者割引2,000円(ご本人、付添い各2,000円)
    (未就学児入場不可/全席指定)
    • twitter
    • instagram
    詳細を見る

    出演

    小川典子(ピアノ)

    曲目

    ブラームス:3つの間奏曲 Op.117
    ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調作品57「熱情」
    ショパン:華麗なる大円舞曲 変ホ長調作品18
    ショパン:バラード第1番 ト短調作品23  他

    主催:清瀬けやきホール(アクティオ株式会社)
    協力:株式会社ジャパン・アーツ

    お問い合わせ

    keyaki-info@kiyosekeyakihall.jp