日本クラシック音楽コンクール

マイページ

コンサート情報 Concert

ただいま、コンサート情報を募集しております。
コンサート情報の登録はこちら

開催予定のコンサートはこちら

  • “絆”東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業生男性5人によるPIANO CONCERT Vol.19 ラテン世界の光彩 〜フランス・スペインとその周辺〜 ー藝高同期の仲間を迎えてー

    場所
    東京文化会館小ホール
    開催日
    2024年8月10日
    時間
    13時30分開場 14時開演
    料金
    (全席自由)一般4,000円 学生2,500円
    • youtube
    詳細を見る

    出演

    前田拓郎(Pf)
    佐藤卓史(Pf)
    中谷政文(Pf)
    川田健太郎(Pf)
    本山乃弘(Pf)
    阿部一樹(Tp)

    曲目

    フォーレ:舟歌 第1番 イ短調 Op.26
    フォーレ:即興曲 第1番 変ホ長調 Op.25
    フォーレ:ノクターン 第4番 変ホ長調 Op.36
    [前田拓郎, ピアノ]

    アルベニス:入り江のざわめき Op.71-6
    グラナドス:嘆き、又はマハと夜鶯(『ゴイェスカス』より)
    ファリャ:火祭りの踊り(『恋は魔術師』より)
    [佐藤卓史, ピアノ]

    フォーレ:主題と変奏 嬰ハ短調 Op.73
    レクオーナ:スペイン組曲『アンダルシア』より マラゲーニャ
    [中谷政文, ピアノ]

    ドビュッシー:前奏曲集第1巻より「沈める寺」「ミンストレル」
    パスカル・ヒメノ:演奏会用リズムエチュード 第1集より
             「ボレロ」「サルサ」
    [川田健太郎, ピアノ]

    エネスコ:伝説
    フランセ:ソナチネ 他
    [阿部一樹, トランペット]
    [本山乃弘, ピアノ]

    【お問い合わせ】電話:090-6525-3566(前田)
            Eメール:kizuna.pf@gmail.com
    【チケット取扱】東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
    チケットぴあ t.pia.jp(Pコード 268−821)

    お問い合わせ

    norihiromotoyama@gmail.com

  • 太田沙耶 ピアノリサイタル

    場所
    渋谷ホール&スタジオ
    東京都渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル 5F
    開催日
    2024年8月10日
    時間
    19:00開演
    料金
    一般 2,000円 学生 1,500円
    ご予約はこちらのフォームから
    https://forms.gle/Gm17qEvSGSEJzb8F7
    • facebook
    • youtube
    • twitter
    詳細を見る

    出演

    太田沙耶 (ピアノ)

    曲目

    ハイドン:ピアノ・ソナタ 第59番 変ホ長調 Hob.XVI/49
    ブラームス:シューマンの主題による変奏曲 Op.9
    ドビュッシー:前奏曲 第2集より
    R.シューマン:幻想小曲集 Op.12

    現在イモラ国際ピアノアカデミーに在籍し、イタリアを中心に活動中。
    ブラームスとシューマンを中心としたプログラムに加え、思い入れのあるハイドンのソナタをお届けします。それぞれの作曲家の魅力をお楽しみください!

    ●太田沙耶プロフィール
    東京藝術大学音楽学部を経て、令和元年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員としてザルツブルグ・モーツァルテウム大学修士課程を最高点で卒業。現在イモラ国際ピアノアカデミーに在籍中。これまでに奥村真、清水皇樹、清水敦子、伊藤恵の各氏に師事し、現在ジャック・ルヴィエ、レオニード・マルガリウスの各氏に師事。
    第17回スクリャービン国際ピアノコンクール優勝、第9回ヴェローナ国際ピアノコンクール第2位(1位なし)、第12回マッサローザ国際ピアノコンクール優勝、第64回ハエン国際ピアノコンクールスペイン音楽賞ほか国内外のコンクールで入賞。

    お問い合わせ

    sayaota.pf@gmail.com

  • 連弾コンサート 〜大学同期の2人が贈る〜〈真夏の夜のフランス音楽展〉

    場所
    オーキッドミュージックサロン
    開催日
    2024年8月9日
    時間
    19:00開演(18:30会場)
    料金
    全席自由 一般 2,500円  高校生以下 1,500円
    詳細を見る

    出演

    ◆藤村瑛亮
    5歳より ピアノを始める。国立音楽大学 附属高等学校、東京音楽大学 ピアノ演奏家コース卒業、東京音楽大学修士課程修了。在学中 同大学院ティーチングアシスタントを務める。その後、東京音楽大学 ピアノ演奏研究員として1年間勤務。
    飯塚新人音楽コンクール第1位 併せて文部科学大臣賞他受賞や、日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション全国大会萩原和子賞 (最優秀賞)、東京国際ピアノコンクール第1位など数多くのコンクール で優勝を果たす。
    2020.2021年度宗次エンジェル基金日本演奏連盟奨学生。 2022年、文化庁/日本演奏連盟主催で東京文化会館にてリサイタルを 開催。東京、沖縄を中心に全国各地でコンサートに出演する。
    これまでに、浅野伸子、内川裕子、浜口奈々、武田真理、佐藤俊、 御邊典一の各氏に師事。
    沖縄県立芸術大学専任助手。

    ◆橋本智菜美
    4歳より ピアノを始める。埼玉県立大宮 光陵高等学校音楽科、東京音楽 大学ピアノ演奏家コース卒業、 東京音楽大学大学院修士課程 修了。その後、東京音楽大学ピアノ演奏研究員として2年間 勤務。
    大学在学中、給費奨学生として大学主催の演奏会に多数出演。 令和元年度、東京音楽大学特別 奨学生として、ハンガリーのリスト音楽院に短期留学。同年度、「埼玉発世界行き」 カロネコ奨学金・奨学生。
    第19回日本演奏家コンクール奨励賞。第9回せんがわピアノ オーディション浜野与志男賞。第6回いしかわ国際ピアノコンクールファイナリスト。
    これまでに、ピアノを飯島明美、堺康馬、岡本愛子、赤間亜紀子、 鈴木弘尚、長川晶子、播本枝未子、各氏に師事。
    現在は後進の指導、演奏活動を行い、研鑽を続けている。
    埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科非常勤講師。

    曲目

    ドビュッシー/小組曲
    ラヴェル/ラ・ヴァルス
    サン=サーンス/動物の謝肉祭 他

    チケットお申し込み↓
    https://docs.google.com/forms/d/1U8ApM07P-Pnh8kW5cNVcEIHJ4r1P6t-5XIA8_gubn3E/viewform?edit_requested=true

    お問い合わせ

    chinalustig.bbb16@gmail.com

  • 児玉真子フォルテピアノリサイタル

    場所
    タカギクラヴィア 松濤サロン
    開催日
    2024年8月9日
    時間
    昼の部15時開演
    夜の部19時開演
    料金
    全席4000円
    詳細を見る

    出演

    "彼女は、強い音楽的メッセージと、ステージ上で輝くパーソナリティを持っている"

    Teunis van der Zwart (ナチュラルホルン奏者、ハーグ王立音楽院古楽科学部長)

    ​児玉真子 プロフィール
    岐阜県各務原市生まれ。名古屋市立菊里高等学校音楽科、愛知県立芸術大学ピアノ科を卒業した後、2018年にロータリー財団の奨学金を得てドイツへ。2020年ドレスデン音楽大学ピアノ科修士課程を修了すると同時に、ライプツィヒ演劇音楽大学の古楽科修士課程でフォルテピアノを始める。2022年にライプツィヒ演劇音楽大学を修了した。2021年よりオランダのハーグに拠点を移し、Adriana Jacoba Fund Awardsより学費全額給付の奨学金を得て、王立音楽院でフォルテピアノをBart van OortとPetra Somlai, 室内楽をRichard Egarrのもとで学んでいる。これまでにピアノを井深阿佐子、國井真美、上野栄美子、小坂圭太、北住淳、Pia Kaiser、フォルテピアノをEckhart Kuperの各氏に師事。2017年から毎年岐阜・名古屋でピアノ、フォルテピアノでのリサイタルを開催しており、またライプツィヒのメンデルスゾーンハウスでのリサイタル、ドレスデンフィルハーモニー弦楽トリオとの共演なども行った。
    最近は、特にフォルテピアノでの室内楽にレパートリーの重点を置いており、C.P.E.バッハからブラームス、デュオから古楽オーケストラでのピアノ協奏曲まで、さまざまなアンサンブルに精力的に取り組み、活躍の場をオランダとドイツに広げつつある。2023年は、ハーグにて3度にわたるフォルテピアノ協奏曲のコンサートシリーズを企画し、自らの室内楽のパートナー達からなるオーケストラと共演した。また、ライプツィヒでのナチュラルホルンとのリサイタル、岐阜・名古屋でのフォルテピアノリサイタル、茂木大輔氏指揮・フィルハーモニカウィーン名古屋との共演、2024年も既にオランダ、イタリアにてフォルテピアノのリサイタルを行うなど、活発な演奏活動を展開している。 1960年代イギリス製の小さなアンティークの自転車がオランダでの愛車。好きなものはコーヒー、蕎麦、岐阜の実家のイングリッシュ・ブルドッグのこふくとパグのこきち。



    "彼女の演奏は確信に満ち、洗練された深みのある解釈を示す。音楽的で魅力的で情熱的な演奏家であり、共演者に常にインスピレーションを与える存在だ"

    Petra Somlai (フォルテピアニスト, ハーグ王立音楽院教授)



    "彼女と古典派とロマン派のプログラムで共演できることは、私にとって喜びだ。彼女はナチュラルホルンの音にあっという間に馴染み、その演奏は思慮深く、感受性豊かである。室内楽のパートナーとして、インスピレーションに満ち溢れ、こちらを盛り立ててくれるような刺激的なピアニストだ"

    Miklós Takács (シュターツカペレ・ドレスデンホルン奏者・ナチュラルホルン奏者)

    曲目

    C.P.E.バッハ: 幻想曲 ヘ長調 W.q. 59-5
    ハイドン: ソナタ ニ長調 Hob.XVI:42
    モーツァルト: ソナタ 変ロ長調 K.281
    ベートーヴェン: 幻想曲 op.77
    シューベルト: 3つのピアノ曲 D.946 No.1 Allegro assai
    メンデルスゾーン: 幻想曲 op.28

    お問い合わせ

    makokodama0513@gmail.com

  • 32人のピアニストによるベートーヴェンピアノソナタ全曲演奏会

    場所
    東京文化会館小ホール
    開催日
    2024年8月7日
    時間
    両日とも14時~
    料金
    前売り 5000円 当日 6000円
    • facebook
    • youtube
    詳細を見る

    出演

    <8月7日>楠木由希子、田中あかね、松島千波、八島伸晃、榊原響子、萩野由里可、柳澤光彦、今鉾優太、加藤花音、
    川端友紀子、吉岡里紗、増澤明希子、土橋礼佳、秋田街子、鹿俣美湖
    <8月8日>加藤七海、中山ナミ子、吉橋雅孝、阪本彩楓、川村美穂、大塚直子、清水楓子、佐渡建洋、野島恵美、藤岡由記、
    亀山歩、川谷早紀、今川裕代、後藤泉、北畠稚、松本望、川村文雄

    曲目

    ベートーヴェンピアノソナタ全32曲

    お問い合わせ

    bnan803@yahoo.co.jp

  • Les Pieds Saxophone Quartet Concerto

    場所
    かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
    開催日
    2024年8月6日
    時間
    開場:18時30分
    開演:19時
    料金
    一般:3,000円
    学生:2,000円
    詳細を見る

    出演

    彦坂優太
    倉元明宏
    放生幹也
    伏見はな

    曲目

    ・A. グラズノフ / サクソフォン四重奏曲 Op.109
    ・G. タイユフェール (彦坂 優太 編曲) / ロマンス
    ・F. et M. ジャンジャン / サクソフォン四重奏曲

    お問い合わせ

    info.lespieds@gmail.com

  • 小玉裕美ヴァイオリンリサイタルシリーズ 〜Vol.4 ブラームス〜 ブラームス:ヴァイオリンソナタ全曲演奏会 真の愛と慈しみが込められた作品達

    場所
    メニコンANNEX HITOMIホール
    〒460-0006 愛知県名古屋市中区葵三丁目21番19号 TEL:052-935-0918
    開催日
    2024年8月6日
    時間
    開演18:45
    開場18:15
    料金
    全席自由¥3,500
    • facebook
    詳細を見る

    出演

    小玉裕美(Vn)
    居福健太郎(Pf)

    曲目

    ブラームス:
    F.A.Eソナタより「スケルツォ」 WoO.2
    ブラームス:
    ヴァイオリンソナタ 第1番 Op.78「雨の歌」
    ブラームス:
    ヴァイオリンソナタ 第2番 イ長調  Op.100
    ブラームス:
    ヴァイオリンソナタ 第3番 ニ短調 Op.108

    チケットのお問い合わせはk.h.concertkikaku@gmail.comか
    https://teket.jp/2993/34430
    より受付ております。

    未就学児のご入場はお断りする場合がございます。

    お問い合わせ

    k.h.concertkikaku@gmail.com

  • サマーコンサート2024

    場所
    宮城野区文化センター パトナホール
    開催日
    2024年8月4日
    時間
    13:30 開場
    14:00 開演
    料金
    一般:2,500円
    学生:1,500円
    詳細を見る

    出演

    フルート 仙台歩夢
    サックス 三浦加奈子
    クラリネット 千葉直道
    ピアノ 石川奈緒美

    曲目

    ジュナン: ヴェニスの調肉祭 0p.14
    コヴァーチ: ファリャへのオマージュ
    リスト:「バガニーニによる大練習曲」より「狩り」「ラ・カンパネラ」
    ドビュッシー:ラプソディ
    ラヴェル:「クープランの墓」より
    プレリュード・メヌエット・リゴードン
    ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー他

    お問い合わせ

    summerconcert.sendai@gmail.com

  • 亀谷梨乃 オーボエリサイタル

    場所
    千葉県立東総文化会館
    開催日
    2024年8月4日
    時間
    14:00開演
    料金
    1000円
    詳細を見る

    出演

    ob.亀谷梨乃
    pf.小野愛果
    vn.川井愛永

    曲目

    モーツァルト/オーボエ協奏曲
    モリコーネ/ガブリエルのオーボエ
    デュティユー/ソナタ など

    お問い合わせ

    0804concert@gmail.com

  • Welt Klassik 世界のクラシック音楽Vol.3 ~室内楽の愉しみ~

    場所
    パレット市民劇場
    開催日
    2024年8月4日
    時間
    開場 13:30
    開演 14:00
    料金
    一般:2,500円
    学生:1,000円
    (全席自由)
    ※当日各500円増
    詳細を見る

    出演

    倉橋 健(トランペット) 
    森本 真由美(フルート) 
    砂川 志乃(オーボエ) 
    澤村 康恵(クラリネット) 
    外薗 志保(ファゴット)
    﨑山 弥生(ヴァイオリン) 
    棟元 名美(チェロ) 
    小杉 裕一(ピアノ)

    曲目

    G. ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」序曲
    J. フランセ:木管四重奏曲
    B. マルティヌー:調理場のレビュー

    お問い合わせ

    weltklassik2022@gmail.com